不思議な石のはなし ― 2009/12/16 11:47
曾祖父は石工であった。実家の庭にも、大滝神社の境内にも、彼の切り出してきた石がいくつか置いてある。
神社の鳥居を抜け、紙祖神・川上御前がいらっしゃるお峰に上がる道を、向かって右にそれ谷川を渡り、杉の木立の中、色づいた銀杏の、雄と雌の木に挟まれるように、その石がある。「先祖代々受け継がれたへそ守りの穴」はそこに掘られたらしい。
2004(平成16)年7月、この辺りは豪雨による被害に見舞われた。土砂が大量に流れ出し、辺り一面水浸し。お年寄りたちは皆口をそろえて言った「ここいらがこんなことになるなんて、今まで見たことも聞いたこともない。初めてや」。前代未聞の災害だった。
だが石は、川のすぐ傍であるにもかかわらず、流されもせず、倒れもせず、ひっそりと、曾祖父が置いた当時そのままの形で、同じ場所に立っていた。頑強な土台があるわけでもない。二本の銀杏の木が守っているように見えた、と母は言った。
たまたま金沢から遊びに来ていた次兄一家は全員見たそうな。私も帰省したら必ず行くつもりでいる。
ちなみに12月27日、28日とロケがある模様。エキストラも募集中らしい。地元の子連れのオバちゃん通行人てことで出ようかしらん(笑)
皆様、今後もこうご期待でございます♪
コメント
_ ヴァッキーノ ― 2009/12/16 21:01
_ おさか ― 2009/12/16 23:01
ム、ムロイさんですかっ
いや室井さんは好きだけど……むろいさん……ね……(口の中でブツブツ)
できれば小林聡美がいいなあ
てか……もう寝ますう、おやすみっ(だっと走り去る)
_ ちょーこ ― 2009/12/17 19:38
また渋い俳優陣ですなあ。烏丸せつこってまだ女優さんしてたのね。
っても、ストーリー読んでも誰が何演じるのかさっぱり不明。始まったばかりなのですね。
>実家所有の土地に掘るというのだ
そら奥さん、なんぼかもらわはらんとあきまへんえ!
_ おさか ― 2009/12/17 21:30
実はねー、私脚本も読んだんです、母に借りて
もう返しちゃったので誰が誰だったのか、わかりませんが
帰省した際にもう一度チェックしときます♪
福井の人が書いたみたいですよ
>そら奥さん、なんぼかもらわはらんとあきまへんえ!
それより次はあちきに書かせておくんなまし、原案を(JIN鈴風さん風に)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://osasky.asablo.jp/blog/2009/12/16/4759424/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
主演女優ってのは、
時代に流されやすいから、そんなにたいしたことないですけど、
おさかさんなら、名バイプレイヤーになれる!目指せ!室井滋!