マンションのダン襖を本襖に替えますプロジェクト!2019/07/11 19:06

ご無沙汰しております、「かわかみひめblog」管理人のおさ子です。
突然ですが、上記タイトルのようなことをGW前から目論んでおりまして、現在鋭意進行中でございます。

場所は埼玉県のとある古いマンションの一室。
おそらく2011年初め頃リフォームしています。
和室の襖はいわゆるダンボール襖というやつで、上から新しい紙を貼ったっぽい。引き渡し当時はとても綺麗でしたが、8年後の現在この通り……ちなみに、ガス火等は使っていない・つまり料理的なことは殆どしていない部屋でございます。それでもこれ。
一階なので湿気やすいのもあるかと思いますが、うーん……ですね。よくあるアイロン圧着とかそういうものでしょうかね。しかもこれ下の部分の枠が割れて外れちゃってます。かなり幅広の襖なので、案外重いのですよね…。
で、これもマンションにありがちなのですが、和室の襖は押入れ収納および出入り口を兼ねているので、表裏両方が見えます(わかるかな)。表裏ともにちゃんとした和紙を張りたいところです。

もうひとつ、洋間の板戸?的なものはこちら。お見苦しい部分はモザイクをかけております(笑)一見綺麗にみえますが、こちらも良く見ると色々と(自粛)

なお本宅の方の襖は本襖に入れ替え済で、こちらも2011年4月に張替えをしております。勿論、長田製紙所の襖紙ですよ。
こちらでは普通に料理もやり、焼き肉などもしておりますので、外的要因の染みなどは盛大についております(←)。が!内側からしみ出したような染みは一切、ございません。ベタ貼りではなくちゃんと骨組みの上に「張って」いるので当然ですね♪(自慢)

というわけで和紙はある。というか、用意できる。

表具屋さんをどこで探すか?
タ〇ンページか?
しかし今時、手漉きの強靭な鳥の子紙を張れる表具屋さんて、そんなにザラにいるのか?
本宅の方を手配してくださった会社はもう無くなってしまった。こうなれば一度地元埼玉で探してみるべきかも?

そういうわけでまず頼ったのが
このブログではお馴染み?!の
ならば、表具屋さんとのお付き合いも多いはず。
「ねえねえ埼玉で、本襖仕立てて手漉き和紙張ってくれる業者さん知らなーい?」
と、直球で聞いて見ましたらばあっという間に返信が。
「岩槻に、埼玉県表具内装組合の会員で、『現代の名工』に選ばれた方がいらっしゃるようです。きっと手漉き和紙の扱いも大丈夫じゃないでしょうか」
現代の名工』!といえば榮子さんもいただいたアレじゃないですか!これはもう御縁!さすがは東大襖クラブ、目の付け所が違うね!感謝です。
※2016年。榮子さんは前列右端↓
東京新聞埼玉版2018/11/13
この画像だけでもう、長田製紙所に漂う雰囲気と同じものを感じ取ったわたくし。早速「山下表具店」のメアドにメール出しました。
お電話来ました。

「手漉き和紙……ここ数年張ったことない。襖の注文も殆どないんだよねえ」

そ、そうですよね泣
しばし細りゆく業界の話題に花が咲き、とりあえずどのような感じか観に来ていただくお約束をやや強引に取り付ける。

6月
上旬:現地にてサイズ測定
中旬:見積受取り、発注
幅広両面2本、一本引き1本。和紙は別途。

で、7月頭。もう出来たとお知らせが!早!来週調整のため再度こちらにいらっしゃると。掃除しなきゃ!じゃなくて、
和紙は?和紙どうしたわし太夫!(最後でいいって仰ってたけどさ!)

続きます。

「和紙と暮らし展」銀座蔦屋書店に行ってきました2019/07/31 21:02

今更ですが、初・銀座シックス!←(遅
この吹き抜けのアートは塩田千春さんの「6つの船」。戦後多くの困難を乗り越えて復興を遂げてきた銀座の「記憶の海」を6隻の船が出航し、前進する様子だそうです。(銀座シックスWEBより)
何それカッコいい……(゜o゜)
とりあえずお目当ては、6F銀座蔦屋書店のイベント
場所は書店の中央、こちらも吹き抜けイベントスペース。
ありましたありました。
揉み紙パネル、揉み紙バッグ、揉み紙ピアス/イヤリング、御朱印帳、和綴じ帖、カード入れ、札入れなどなど。
右下の海苔巻き状のものはバッグです(・ω・)ノ
平日昼間にもかかわらず結構な人出だった銀座ですが、ここ銀座シックスは駅から少し離れているせいか比較的ゆったり。特に蔦屋書店は、隣接するスタバで購入した飲み物片手に散策可能、椅子や机もふんだんにあって超快適。関東梅雨明けの猛暑をよそにパラダイスでございました。
それほど人でごったがえしているわけでもなかったのに、ここに来て30分もしないうちに、立て続けに長田の製品をお買い上げいただいているお客さまを目撃!銀座シックスという場所、そのほぼワンフロアを独占する蔦屋書店で展示販売することの底堅さを実感したひとときでございました。
数ある和紙メーカーの中から長田製紙所を選んでくださって、誠にありがとうございます!「和紙とくらし展」は明日で最終日となりますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【おまけ】
地下の食料品街の充実っぷりも半端なかったです。気合入ってます。お土産買うなら絶対おススメ。今なら比較的すいてると思う(多分)。
その後、松屋銀座でやってる「萩尾望都展」にも行ってきました。ポーの一族、トーマの心臓をはじめとする数々の名作の原画、予告カットまでもがこれでもかとばかりに放出され長年のファン歓喜の展示となっております。宝塚の衣装展示もあり、常時宝塚「ポーの一族」の歌とセリフが流れているというカオス。しかしこれも間違いなく貴重な文化遺産のひとつ。萩尾さんは相当マメに&綺麗に保存されているけど、ゆくゆくは国でしっかり保管していくべきなんじゃないかしらん。