TAC・会合二回目議題まとめ ― 2010/10/27 21:34
今回は巫女のみ参加、四谷の某所にてパワーランチ♪
議題をワープロ打ちしとくか、とPCに向かったところで・・・
あれ、ブログにアップしときゃいいじゃん♪ケータイで見られるし♪
便利な世の中になったものでございます。
というわけで、先程兄とも相談した内容も加味しつつ、明日の議題。
1.看板、製品カード、名刺(英文)の内容決め、作業詰め、割り振り。
値段付けは福井側にて。
思ったのだが、ワープロに加えて筆ペン手書きというのも案外いいかも。
おさか、多少和紙を持参しやす。
2.売り場で流すスライドショーについて
・和紙の里の祭りの写真(おさ所持)
・紙漉き作業の写真(兄撮影予定:メール送付予定)
・スライドショー作成>>>みちば巫女?
3.荷物の搬入・搬出について
当初、兄が自分の車で来る予定だったが、やはり大変なので宅急便を考えている。ぴ巫女の家に送付、車も借りるかまたはレンタカー?
4.当日のタイムスケジュール、割り振り確認。
11/9 15:00搬入 立会い おさか兄、 おさか
16:00研修 ぴ巫女、おさか
11/10 9:00現地入り
9:30 スタッフ相手のプレセール
10:00 一般客解放
20:00 一日目終了
11/11 ~10:00までは前日と同じ
16:00 終了
17:15 搬出
>>みちば巫女コメントより
当日のお仕事>>
・接客&商品の説明&使用法など。
英語堪能な方&商品に精通している方(eicoさん?)
・売り上げ票記入、配送承り(2名)
研修出た人(?)・・・実際に買った人のリストを付ける
・商品補充、配送品の梱包など
立ち寄った方のリストをつける
性別、年齢層、国内外くらい?正の字でカウント
5.配送希望をどうするか
*その場で選んで、配送のみ依頼の場合:国内のみとする?
*売り切れたものと同じものがほしい・・・となった場合:
まったく同じものは作れない、ということを説明
返品・返金は不可、とする?
6.売り子さんの印
和紙エプロンという希望がありましたが、かさばるので
和紙ワッペンとかどうでしょう。
クリスマスカードに使っているような感じの。
兄に女性用と男性用を依頼しますた。
とりあえず思いついたことを書いてみました。
明日またまとめましょ♪
最近のコメント