かわかみひめblog - アーカイブ

アーカイブ

2008年

  • 2008/12

2009年

  • 2009/ 1
  • 2009/ 2
  • 2009/ 3
  • 2009/ 4
  • 2009/ 5
  • 2009/ 7
  • 2009/ 8
  • 2009/ 9
  • 2009/10
  • 2009/11
  • 2009/12

2010年

  • 2010/ 1
  • 2010/ 3
  • 2010/ 4
  • 2010/ 7
  • 2010/ 8
  • 2010/ 9
  • 2010/10
  • 2010/11
  • 2010/12

2011年

  • 2011/ 1
  • 2011/ 2
  • 2011/ 3
  • 2011/ 4
  • 2011/ 5
  • 2011/ 6
  • 2011/ 9
  • 2011/10
  • 2011/11
  • 2011/12

2012年

  • 2012/ 1
  • 2012/ 3
  • 2012/ 4
  • 2012/ 5
  • 2012/ 6
  • 2012/ 7
  • 2012/ 8
  • 2012/ 9
  • 2012/10
  • 2012/11
  • 2012/12

2013年

  • 2013/ 1
  • 2013/ 2
  • 2013/ 3
  • 2013/ 4
  • 2013/ 5
  • 2013/ 6
  • 2013/ 8
  • 2013/ 9
  • 2013/10
  • 2013/11
  • 2013/12

2014年

  • 2014/ 1
  • 2014/ 4
  • 2014/ 6
  • 2014/10
  • 2014/11

2015年

  • 2015/ 6
  • 2015/ 7
  • 2015/ 8
  • 2015/ 9
  • 2015/10
  • 2015/12

2016年

  • 2016/ 7

2017年

  • 2017/ 2
  • 2017/ 3
  • 2017/ 6
  • 2017/ 7
  • 2017/ 8
  • 2017/ 9
  • 2017/10
  • 2017/11

2018年

  • 2018/ 3
  • 2018/ 9
  • 2018/10
  • 2018/11

2019年

  • 2019/ 1
  • 2019/ 5
  • 2019/ 7
  • 2019/ 8
  • 2019/ 9
  • 2019/11

2020年

  • 2020/ 1
  • 2020/ 3
  • 2020/ 4

2021年

  • 2021/ 1

2022年

  • 2022/ 7
  • 2022/11

2023年

  • 2023/ 1

このブログについて

「かわかみひめ」
1500年の歴史を持つ
福井県の伝統産業・越前和紙。
この地に紙漉きを伝えたという
「川上御前」の名を
畏れ多くもお借りしております。
気まぐれ更新ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

かわかみひめは長田製紙所を応援します

電話・FAX・メールで
ご注文・ご相談承ります。
オンラインショップあり。
(株)長田製紙所ホームページ
当ブログでも受け付けております。
コメント欄もしくはメールで、お気軽にご相談・お問合せください♪
ツイッターもやってます!
Follow @kawakamihime1


おさ子のよみもの

もうひとつブログやってます
もの書く日々
おさ子のまとめサイトです
石榴の隠れ家
文章修業の跡地です
文章塾という踊り場
おさかの作品
ちょっと怖いお話。百話目標です。(noteで連載中)
「令和に開く耳嚢」
おさ子源氏「ひかるのきみ」を楽しむ母の話。(noteで連載中)
「源氏物語を読みたい80代母のために」
「ひかるのきみ」縦書き電子書籍の置き場所(BOOTH)
みくまり庵

もっと!越前和紙

和紙工場を営む兄のブログ。
画像多数♪
紙漉きの日常、是非ご覧あれ

わし太夫

和紙のことなら日本一詳しい
問屋さん。国内外を駆け巡って
ます
和紙屋の杉原商店

最近の記事

  • 2023年(令和5年)明けました
  • 源氏物語アカデミー、いってきました!
  • お暑うございます
  • お久しぶりです
  • ワシマ!
  • マンションのダン襖を本襖に替えますプロジェクトについて
  • マンションのダン襖を本襖に替えますプロジェクト! その3
  • 続いてきた理由 十三
  • 2020年、明けましておめでとうございます
  • インターナショナルバザー2019御礼

最近のコメント

  • おさこ
  • よっぱ
  • おさ子
  • 竹内 朔
  • おさ子
  • おっちー
  • おっちー
  • おさか
  • 辻川
  • おさか

カテゴリ一覧

  • 製品紹介 (33)
  • 正月飾り (2)
  • 和紙 (11)
  • 映画 (8)
  • 本 (12)
  • もろもろ (14)
  • 文章を書くこと (2)
  • 創作 (19)
  • 暮らし (63)
  • 覚書 (1)
  • 2009年大瀧神社式年大祭 (6)
  • 2018年大瀧神社式年大祭 (4)
  • イベント (81)
  • 福時 (12)
  • 襖 (17)
  • 和紙の歴史 (31)
  • かわかみひめ (7)
  • ルイーズスクエア (2)
  • 続いてきた理由 (14)
  • 扇子 (3)
  • 東京アメリカンクラブ (52)
  • 展示 (9)
  • 東大襖クラブ (5)
  • テレビ放映 (5)
  • 和紙の取説 (1)
  • 油団 (2)
  • お蔵出し (2)

♪師匠の詩集♪

敬文社
「ざまぁみろ」 2012年7月
「産み出す力」 2013年5月
「戸口ニ立ツ」 2014年1月
エディション・エフ
「水平線」 2016年6月
「昼のビール」 2015年6月

おすすめリンク

安心・安全・美味しい香川のお醤油♪
かめびし醤油
 映画「HESOMORI」
 実家の土地が舞台!紙漉きシーンも盛りだくさん♪
2013年4月DVD発売!
 福井県出身者もそうでない人も、見逃した方、もう一回観たい!方も、是非どうぞ♪
→価格コムサイトへ




当ブログの関連記事はこちら
不思議な石のはなし
不思議な石のはなし その2
映画「HESOMORI」撮影現場

バックナンバー

  • 2023/ 1
  • 2022/11
  • 2022/ 7
  • 2021/ 1
  • 2020/ 4
  • 2020/ 3
  • 2020/ 1
  • 2019/11
  • 2019/ 9
  • 2019/ 8
  • 2019/ 7
  • 2019/ 5
  • <<
<< 2023/01
日 月 火 水 木 金 土
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のトラックバック

携帯からアクセス

RSS

ログイン

アサブロ の トップページ