Still jammin' for japan 2012 ― 2012/04/09 09:18
日本に大きな被害をもたらした、昨年3月11日の東日本大震災から、
一年が経とうとしています。東京アメリカンクラブでは、
クラブ婦人会の援助、及びファッションデザイナーのコシノジュンコ氏に
協賛頂き、東北地方復興を継続支援する目的で、重要なチャリティイベントを
今年再度、4月27日に実施する予定です。
イベントは、チケット販売を元に、ライブ音楽や、
オークション及びラッフル(くじ引きによる賞品)実施で構成されます。
オークションやラッフルで得られる収入は、今後も持続的に行われる、
東北地方での復興活動に寄付されます。寄付金の送り先の決定に関しましては、
クラブの東日本復興キャンペーン担当チームが、現在検討を進めております。
・・・・・・・・・・
皆様のご支援と共に、そしてクラブ会員を代表致しまして、
東京アメリカンクラブは、最も必要とされる救済活動に対し、
多大な貢献を目指していく所存です。皆様のご協力に感謝申し上げます.
出品する和紙製品は、只今絶賛制作中♪
American Clubチャリティー
American Clubチャリティーその2
still
にさりげない「トモダチ」の温かみを感じますね。
さて昨年は、
ディスプレイしているところが観たい、イベント前日などに入れるか?または写真を後で見せてほしい、当日パンフレットもほしいなー(はーと)
などというお願いをしていたのだが、まあ例によってナシのつぶてで(笑)
おそらく、日本人の悲しい性で
If possable(できれば)
などと頭につけてしまったのがいけなかったのであろう。
今年は強気で行くわ!
ということでメールに書いた。
ところで質問があります。
当日行くことは難しいので、イベント前に私たちの製品のディスプレイを観にいくことは可能かしら?
早めにお返事プリーズ。
おほほほ、なんて上から目線なのかしら!
などと書いた時は思っていたけどよく考えたら
また「可能か」とか聞いてるし。ダメだ日本人。
観にいくから!よろしくね!(断言)
または
メールなしアポなしでいきなし行く、現地で交渉
なのであろうなあ。
ああ今回もまたヘタレなわたくし、というかそれ以前に英語力の問題が。
福時の期間にかぶってるし、いざとなったら南青山から走るか。
まあ、がんばります…つかこれからW入学式だよ。用意しなきゃ。
最近のコメント