むかし語り(四)2010/08/27 22:54

祖父は三日三晩高熱が下がらず、何度も生死の境をさ迷った。家族の懸命な看病の甲斐あって、ようやく熱も引き物が食べられるようになった時、頑健そのものだった体は痩せおとろえていた。手のつけられないやんちゃ坊主だった弟はすっかり人が変わり、朝から晩まで祖父の元で過ごし、看病する父や母、伯父や叔母を助け、こまめによく働いた。

 私はといえば、あえて祖父の部屋には近づかず、家事や他の弟妹の世話をした。祖父の面倒は皆が全力でみている。私は足りない部分を補う役割を担うのだ、幼いなりにそう決意していた。

 ある朝のこと。井戸に水をくみにいった私は、集まった女衆から、ある噂を小耳に挟んだ。祖父を師と慕う若衆の中の、特に血気盛んな者たちが、仇討ちを計画しているという話だ。私はすぐに祖父に知らせた。祖父は父を呼び、小声で何かを指示するとあとは目を瞑った。父はすぐ出かけていき、夕暮れまでには戻ってきた。自分の仕事に専念しろ、すこしでも自分の腕を磨け、それが一番の仇討ちだ。祖父の言葉に誰もが頷いたという。

それ以来祖父は目にみえて回復した。隻眼になったとはいえ、仕事の勘は少しも鈍っていなかった。皆大いに喜び、大いに働いた。村は元通り平穏な日々に戻ったかのように見えた。

コメント

_ おんさん ― 2010/08/28 15:41

えらいハイペースで頑張るねえ。こちら友人に勧められた「星守る犬」村上たかし、何の情報も無く読んだら年齢とか環境がちょっと今の自分にダブって病室の窓から見える青空をぼんやり眺めてしまいました。お勧めないい本ですがこれは女性向きかな。50才親父には重過ぎました。一緒に買った「毎日かあさん6」でリカバリーし、今は「考えない練習」という本を流し読みしてます。
夏休み最後の週末、子供達の宿題戦争の状勢はいかに?

_ おさか ― 2010/08/28 23:32

そっちもえらい隙間に更新しとるやないのっ。この暑いのに無茶兄妹(笑)。
今日は地域の方々との飲み会にいってまいりました。カニ料理の店(ほほほ)。
更新はさすがに今日は無理ですなー。明日をお楽しみに♪

宿題はですね・・・
日程がハードだったわりに、小学生二人はもう大物は終わってて、
一行日記とか音読とかとりあえず10分単位でどうにかなるやつだけ。
中学生は「大物ばっかり残ってる」そうです。明日も試合なのにどうするつもりなんだオマエはあああ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムが多いのでクイズ認証にします。
長田製紙所の「長田」、読み方をひらがな三文字で入力して下さい

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://osasky.asablo.jp/blog/2010/08/27/5310765/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。