春まで一歩、一歩 ― 2013/02/04 12:39
先週末、とある方の伝手で、関東某所のお宅にお邪魔させていただきました。
新しい木の香り、吹き抜けのある広いリビングに、グランドピアノのゴージャスな音色・・・この素敵なお家に新築祝いとして贈られた「漉きあかり」、木と白壁のナチュラルカラーの合間に馴染んで静かに佇む。
さてわたくしといえば、ご主人がとても親切でお優しいのをいいことに、漉きあかり周辺だけでなくあちこちをウキウキと図々しく見て回らせていただきました。全体的に開口部が多くオープンな印象なのに収納がとにかく沢山、しかも配置も絶妙。設計・施行は
「WHAIS」(ワイズ)
という女性ばかりの建築プロジェクトチームだそうです。見た目はもちろんのこと、きっちり実用面も押さえ、「そこで生活していく」ための心遣いが其処此処に感じられました。奥様もこれなら大満足なのではないのでしょうか。狭いマンション住まいの当方には何もかも眩しく、羨ましいばかり。スタッフの皆さまも、懇切丁寧なご説明ありがとうございました。
実を言うと、「漉きあかり」がこうして個人のお宅に置かれているのを目の当たりにするのはこれが初めて。どちらかというと洋風でモダンな作りの、しかも新築の家に、これほど違和感なく馴染むとは予想外でした。まるで最初からここに置かれることを想定して作ったみたい、というと言い過ぎでしょうか(笑)。それにしても、はるばる福井の片田舎からやってきた「漉きあかり」が、これからこのお家とご家族とともに新しいスタートを切る、本当に光栄なことで、つくづく不思議な御縁だと思います。
お家にお招きいただいたご主人さま、奥さま(お会いできず残念でしたが)
そして新築祝いを贈られた「とある方」さま、
ありがとうございました!
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
しきぶ扇、京都デビュー♪ ― 2013/02/21 11:54
第3展示場B面 高橋扇子店
日時:2013年3月15日(金)~17日(日) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
京都の工芸品・お菓子・お漬物・お酒など京都産品が勢揃いする、かなり大きなイベントのようです。お近くの方、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ♪
さてここで、扇子についてちょっとお勉強。
紙の製法は7世紀頃には既に日本に伝わってきていましたが、何しろ貴重で高価なものだったので、高級官僚といえどもおいそれとは使えませんでした。そこでメモがわりに使われていたのが木簡(木の板)。官僚制を導入した聖徳太子の治世以来、文書を扱う業務は爆発的に増えていたはず、おそらくデータ(木簡)の管理に困ったのではないでしょうか。
扇子が歴史上頻繁に登場してくるのが奈良~平安あたりだから時代的にも合ってるし信ぴょう性は高いかもしれません。項目ごとに紐でくくってまとめてフォルダ(箱とか)に保管、みたいな感じでしょうか。
たたむとこんなにコンパクト!持ち歩きも簡単♪保管も場所を取りません!
通販のアイディアグッズの精神はここから生まれたのか(違)・・・とにかく、これ思いついた無名の日本人、エライです。
なので「せんすちゃん」て何となくこんなイメージ(以下おふざけなので読み飛ばしてください)
京都の扇と越前和紙の初コラボ「しきぶ扇」、大本山・京都で、いったいどのような新たな出会いを生み出してくれるでしょうか。続報お楽しみに♪
最近のコメント