うさぎの家 ― 2009/05/20 12:41

お祭りも無事終わりまして、はや二週間
突然、実家の義姉からこのような写メールが
うさぎが玄関脇に座りこんで動かない、という
はあ?
飼いうさぎでも迷い込んだか?
しかしそんな感じでもない
近所のおじさんいわく「そういや今年、祭りのときに山で野ウサギを見かけた」
まさかそれ?
でも
なんでまた、実家の玄関先に???
確かに山に囲まれた集落ではあるが、実家の敷地は四方とも道路か住宅で、山には面していない
何しにきたんだ、うさぎ
そっと触るとぴく、とはするが
基本座り込んだまま動かない
母が、集団登校の子供たちを呼び込んで見せてやっても逃げない
食べ物をやろうとしても見向きもしない
ただただじっと黙って座りこむのみ
父も兄も留守だった
どうしたらいいんでしょこれは・・・
母と義姉、首をひねる
そこでそのメールである
私は受け取った時外出先でもあったので
「へー、次に亀でも来たら笑えるね♪」
などと能天気な返信をしたのであるが
夕方母から電話が来て
「まだいるの。どうしよう」
そのときちょうど食卓には
宿題をしてる息子がいて、目が合った
あ!
そういえばうさぎって
近くの神社の神様だ!
母にそれを伝えたら息子ひとこと
「うさぎは神さまのお使いなんだよ」
調宮、と書いてつきのみや、と読む神社
小学生の社会科見学のコースである
息子は去年行ったばかり
ほえー
母あせる
「そんなこといって、このままもし死んじゃったらどうすんのっ」
明日までいるようなら、近所のおじさんに頼んで山に帰しましょうということになり一旦電話を切る
その後、夜も更けたころ一通のメール
帰宅してきた兄が話を聞き
棒でうさぎのおしりをつんつんつつき
「山へ帰れや」
といった
すると
うさぎは飛ぶように走り去ったそうな
とっぴんぱらりのぷう
あ、違うか(笑
お祭り写真、さいたまでアップしたから
どんなとこなん? あんたちょっと見ておいで
ってつきのみやの神様に言われたか? うさぎ
今度はお祭りのときにおいでませ♪
朴葉めし ― 2009/05/29 22:28
ぐぐると簡単に出てくる「朴の木」
http://www.hana300.com/hoonok.html
福井では(特に実家周辺・・・・だけかもしれない)
この葉っぱにきなこ飯をくるんで蒸したものを「朴葉めし」と称します
独特の香りにつつまれたきなこ飯
この香りは期間限定で、ちょうど五月の新緑の頃
私にとってはお祭りの味
小さい頃に歩いた山の香りがします
「何これ。変な匂い」
「匂いついてなきゃ、おいしいのに」
次女と息子からはブーイング
長女は
「かーさん、これは大人の味だよ。ハーブみたい。私は美味しいけど」
なんとでもいえ
お残しは全部かーさんにおよこしっ
いくらでも入るぞ♪
結局一人で三包みくらい食べました、げふー
写真あとで入れます
と
いいつつこっそりとお知らせ
最後の文章塾、投稿いたしました
私にとっても大事な場所でありました
久々の800字は緊張しましたが
なんとか書きあげました
皆様
よろしくお願い申し上げます
簡単には
終わらないよ♪
最近のコメント