平成21年、あけましておめでとうございます2009/01/01 00:20

人生いろいろありますが
新しい年はおかまいなしにずかずかとやってまいりました
今年もいろいろ頑張っていきましょう♪

実家の正月飾り、しめ縄も和紙です

コメント

_ ヴァッキーノ ― 2009/01/01 11:04

新年になったので
心機一転
なんかに突き進みますので
ことしよろし!(中途半端に略してみました)

_ おさか ― 2009/01/01 12:18

ヴァッキーさん
うしっ
がしがし行きましょう♪

_ おっちー ― 2009/01/02 01:07

 今年はもうちっと太極拳に邁進したいところです。

 でも結局マイペースを断固守り通すんだろうなあ。
 いろんな方々に迷惑掛けっぱなし(苦笑

 こんな僕ですが今年も遊んでやってください。

 今年もよろしくお願いいたします♪

_ いづみ ― 2009/01/03 11:29

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
雪のお正月、ステキだなぁ。

_ おさか ― 2009/01/04 12:55

昨日さいたまに戻ってきました
お返事遅れてすみませーん

おっちーさん
太極拳、絶対演劇にも役立つと思いますよ♪私もまだまだ続けるつもりです、おっしょさんについていきます♪がんばりましょ
今年もよろしくです!

いづみさん
こちらこそよろしくお願いいたします
福井は寒かったです
ちょい風邪ぎみ、ですが早く治してがしがしいきたいところですっ

_ よっぱ ― 2009/01/05 23:10

文章塾の先輩、おさかぁさん
あけおめ、ことよろ♪
ん?日本語乱れてる?

_ おさか ― 2009/01/06 10:50

よっぱさん
あけおめことよろ♪
文章塾のことを言われると耳だれが出そうです(笑
そのうち復活しますね♪

_ コマンタ ― 2009/01/06 14:37

あけましたおめでとうございます。
去年リニューアルされたので、もう「母のひとりごと」ではないのですね。ぼくもふりむいてばかりいないでリニューアルしようと思いました。
正月はたこを食べたんです。車で20分くらい走ってサティでかめびし醤油買ってきて。
ことしはびしっとこいくちで行きますので、よろしくお願い致します。

_ おさか ― 2009/01/06 19:41

コマンタさん
あはは、コマンタさんにもいわれてしまった
「ひとりごと」はまた別の形でどっかに出しますので
そのときはよろしく(整理中です
サティでかめびしですか、うちの近所のサティにはこいくちしかなくて
うすくちを置くようにお客様窓口にでも要求しようかしらと思っております(笑
うすくこく、多彩にいきまっせ♪
今年もよろしくです♪

_ 鹿王院知子 ― 2009/01/06 21:10

注連飾り
立派な玄関にぴったりですわねっっ
いいものですわ、日本ぽいですわーー


あけましておめでとうございます
ことしもよろしくおねがいいたします

_ おさか ― 2009/01/07 11:24

ろくこさん
今年のテーマは「日本」なんですのよ
京都に住むろくこさんにもうってつけ
さあ皆さんご一緒に、「テーマは日本!」
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪

_ 儚い預言者 ― 2009/01/09 10:51

 あけましておめでとうございます。
 
 瞑想いえ迷走日本どこへ行く。
 ベクトルは変わらずあると思いますが、
その咆哮いえ方向の指標すら混迷しております。
変化でもあります。この世の輝きとは。これからの夢とは。
 いつもヴィジョンを掲げつつ、それでも民主的なやり方で
邁進するという趣は、トップダウンとボトムアップの双方性に懸かっているのかもしれない。
 DNAまでもいかないけれども、農耕民族であるはずの日本人がこれからのあるべき姿を堂々と世界に披瀝しながらも、なお世界の違う姿勢とも融和を図るということが求められているのではないでしょうか。

 いつもパワフルなおさかさん、あっ風邪はどうでしょうか。
 今年もよろしくお願いいたします。

_ おさか ― 2009/01/09 12:03

預言者さま
あけましておめでとうございます♪
ご心配かけてすみません、もうほとんどよくなりました
しつこい咳には浅田飴の水飴ですよ♪(ってもうええか

そうなんです、日本は堂々と自国を誇りなおかつ世界においての立ち位置をしっかりつかむことが、全体的に弱っている今がチャンスなのではと思います
漢字よめなくても頑張ってもらいたい、総理

今年は一層ぱわふる!にいきたいと思いますっげほげほ(←弱
本年もよろしくお願いいたします♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムが多いのでクイズ認証にします。
長田製紙所の「長田」、読み方をひらがな三文字で入力して下さい

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://osasky.asablo.jp/blog/2008/12/31/4037130/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。