今年もよろしくお願いします ― 2012/01/17 21:21
とにもかくにも新しい年になりました。遅まきながら(ほんとに遅い。超遅い)
昨年は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
年末にアップするつもりだったお話を。
「川上御前」の伝説、
「川の上流からやってきたという女性が、村人に紙の漉き方を教えた」という。

そこに現れた「希少な技を持つ【女性】」。
作物を育てるのに向かない土地ならば、他のことをやればよい。
ここには美しい水がふんだんにあり、原料の取れる山もある。
農業で生きるしか無いと思い込んでいた村人たちにとって
それは大胆な発想の転換であったろう。
はっきりしたことは知る由もないが
「川上から来た」=余所者、しかも村人たちよりはるかに裕福だとうかがえる、
明らかに作業用ではない衣服を着た女性が
(伝承に、衣を木の枝に掛けて紙漉きを教えた、という描写がある)
他にない特殊技能を自分たちに教えてくれた
そのおかげで村の生活は激変、全国に名だたる紙の生産地に。
・・・・・当時の人からしたらカルチャーショック、どころか
ほとんど魔法か奇跡か?
という認識だったろう。
「うららの神さま」にご挨拶をするために上っていく。
どんなに寒くても、誰かが必ず上る。雨でぬかるんでも、雪が積もっても誰かが必ず道を作る。

日本が、日本人がこれから何処へ向かうのか
今はわかりませんが

1月ももう半ば。時の過ぎ去る速さに負けないよう、頑張って走り続けようと思います。
とりあえず更新をもっと頻繁にしようそうしよう。一日一記事。
いや3日に一記事かな・・・(すでにヘタレている)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://osasky.asablo.jp/blog/2012/01/17/6296064/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。